大学でぼっちになってしまいました。どうすればいい?

i_hakase.jpg
ハカセ
こんにちは、ハカセです。
i_daigaku1.jpg
コミュ太
こんにちは、コミュ太です。
i_hakase.jpg
ハカセ
さて、今日はどうしましたか?
コミュ太くん。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
あ、はい。
ハカセに相談がありまして……
i_hakase.jpg
ハカセ
うん。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
あ、はい。
じつは……
i_hakase.jpg
ハカセ
うん。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
ぼく…
大学で話す人がいません!
i_hakase_surprise.jpg
ハカセ
そうなんだ?
それで今日の相談なんだね。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
はい…
友達はほかの大学にいるのですが、あまり会わないです…
i_hakase.jpg
ハカセ
うんうん、大学が違うんだね。
それで、よく会う友達がほしい、ということかな?
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
あ、はい…
そうです。
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
なるほど、わかりました。
では順をおって話していきましょう!
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
はい!
よろしくおねがいします!
i_hakase_raughter2.jpg
ハカセ
うん!
…ちなみに、今日も長くなるかもしれませんが(笑)
i_daigaku1_raughter2.jpg
コミュ太
(笑)

     

コミュ太くんは大学で「ぼっち」になっているようです。

   

入学時に友達がつくれないと、ぼっちになる可能性があります。

   

もちろん、授業やグループワークで話す機会はあります。

しかし、コミュ障では、それも上手くできないことが多いでしょう…

   

そして、ぼっちのイメージがつくと、話しかけくる人も少なくなります。

    

そこで、今日は、ぼっちの人が「どうやって友達をつくればいいのか」についてまとめました。

   

人間関係に必要なこと

i_hakase.jpg
ハカセ
ちなみに、コミュ太くんはサークルか部活には入っていないの?
i_daigaku1_surprise.jpg
コミュ太
え?
いや、入ってないです。
i_hakase_serious2.jpg
ハカセ
うーん、やっぱりそこが問題かな。
i_daigaku1_surprise2.jpg
コミュ太
え??
どういうことですか?

    

大学は高校までとちがって、「特定のクラス」がありません。

    

高校まではクラスがあり、クラスメイトがいます。

しかし、大学はクラスがありません。

    

授業も人によって違う場所で受けます。

   

もちろん、授業がかぶって、顔見知りも増えます。  

ただ、高校までと同じように毎日は会いません

    

このように「自然に話す機会」が極端に減るのが大学生活です。

    

ですので、「コミュニティ」が大事になってきます!

     

【補足】コミュニティ
サークルや部活のようなイメージで、「人の集まり」のことです。ボランティアやバイトも含まれます。

   

そして、ここが大事なポイントですが…

       

コミュニティに所属しないと、人間関係が作りにくいのです。

(定期的に顔を出して、関係を温めていく必要があります)

     

ちなみに、友達がいる人の多くがなんらかのコミュニティに所属しています。

サークルや部活、バイトなどのコミュニティです。

    

そして、そのコミュニティ以外にも学部の友達もいる、という構造になっているでしょう。

    

ですので、まずは、大学内にあるコミュニティを検討してみましょう!

    

【補足①】大学内のコミュニティ
・サークル
・部活
・同好会
・ゼミ
・同学年のグループ
・ボランティア団体
・学生団体

【補足②】タイミング
コミュニティへの参加は入学直後がベストですが、2回生以降でも、春の新入生歓迎シーズンが参加しやすいです。   

     

大学以外も考えてみる

i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
コミュニティって考えたことないです!
i_hakase.jpg
ハカセ
うん、コミュニティを意識している人は少ないだろうね。
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
はい、コミュニティに入れないか考えてみます!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
うん!
それが良いよね。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
あ、でも…
今は時期が悪いような…?
i_hakase_surprise.jpg
ハカセ
おお、そうかもしれないね。
i_daigaku1_cry.jpg
コミュ太
はい、もうなので…
遅いかも…
i_hakase_serious2.jpg
ハカセ
うーん、その場合は「大学外のコミュニティ」がいいかもね。

    

大学内が難しいなら、大学の外に目を向けてみましょう。

    

とくに、大学生ならアルバイトがとりくみやすいです。

     

「接客少なめのバイト」をまずは検討してみるとよいでしょう。

    

「レストラン」や「ファーストフード」のキッチン担当がオススメです。

接客はないですが、チームワークも必要なので、適度にスタッフやバイトと会話できます。

    

「ネットカフェ」も、受付以外はそれほど接客しません。

「ビデオレンタル」も同様です。

    

   

    

ちなみに、ハカセは「個別指導塾」でアルバイトを10年間していました。

ハカセもコミュ障でしたが、続けられたようです。

   

中高生が相手ですし、話すことがなければ指導に集中すればいいのです!

勉強に苦手意識がなければ、個別指導塾のバイトもオススメです!

   

そして、ここでは取り上げませんでしたが、アルバイト以外のコミュニティもたくさんあります。

大学内で難しいなら、大学外のコミュニティも検討してみましょう!

   

【補足】大学外のコミュニティ
・アルバイト
・オフ会
・インカレサークル(大学間のサークル)
・セミナー
・習い事
・ゲストハウス(旅行)

     

大学ならではのコミュニティ?

i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
なるほど~!
アルバイトもいいですね!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
うん、そうだね!
働く目的があるから、コミュニケーションも取りやすくなるよね。
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
はい、そうですね!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
あ、それともう一つ。
大学ならではのコミュニティがあるんだよ。
i_daigaku1_surprise.jpg
コミュ太
え?
何ですか?
i_hakase_serious2.jpg
ハカセ
うん、それは「研究室」だね!
i_daigaku1_surprise2.jpg
コミュ太
研究室
i_hakase.jpg
ハカセ
うん。
コミュ太くんも3回生の後半になったら卒業研究が始まるんだよ。
i_daigaku1_surprise.jpg
コミュ太
そういえば入学式のときに説明されたような……?
i_hakase.jpg
ハカセ
一般的にも、3回生か4回生で研究室(ゼミ)に入るからね。

    

大学生は3回生以降に研究室に配属されることがほとんどです。

そこで、同学年の人たちと1年以上過ごすことになります。

     

とくに、研究発表の前では人が集まるので、話す機会が増えます。

情報交換も兼ねて、コミュニケーションが活発になります!

    

ふだんから研究室に顔を出していると話すチャンスが増えます)

    

ですので、2回生までぼっちだったとしても、挽回できる機会になるでしょう!

   

【補足】
研究室にはいると知り合いや友達ができやすいですが、それまでにコミュニケーション能力を底上げしておく必要はあります!

    

まとめ

i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
おつかれさまです!
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
おつかれさまです!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
じゃあ、今日の話はこれまでです!
コミュ太くん、どうでしたか?
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
参考になりました!
「コミュニティ」は知らなかったです!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
おお、そう?
やる気が出てよかった。
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
はい!
前向きにいこうと思います。
i_hakase.jpg
ハカセ
おお、やる気だね。
ちなみにどこから始めるのかな?
i_daigaku1_raughter.jpg
コミュ太
あ、はい。
ひとまずバイトを探します!
i_hakase_raughter.jpg
ハカセ
それがいいね!
バイトから始めてみよう!

     

コミュ太くんは頑張ってみる気になったようです!

     

このように大学ではコミュニティに所属しないと、人間関係はかんたんにはつくれません

    

大学だけでなく、社会人以降になったらもっとそうなります。

なので、今のうちに慣れた方が楽になります。

    

バイトやオフ会など、大学の外のコミュニティにも目を向けてみましょう。

また、大学の後半には研究室配属もあります。

   

あきらめずに、気長にいく姿勢が大事です!